lara日記

休憩しながらセルフリンパケア

こんにちは、小山です。

今私は休憩中。

大好きなコーヒーでくつろぐこの時間が

1日の中でも大好きな時間です^^


そして、実は休憩しながら何かをしていますよ♪

それは、、、

リンパセルフケアです。

私の耳元を見てください。

パールのイヤリングが見えますね。

これ、クリップアップというリンパケアグッズ!

以前ご紹介したイヤーフックとは、また別物です。

イヤリングのようなこちらのタイプは

マスク着用でも外れにくく使い勝手がいいですよ^^

リンパがサラサラ流れる生活習慣を

ステキなアクセサリーで叶えませんか?

近くクリップアップ販売予定です^^お楽しみに♡

23年間飲み続けた薬をやめることができました!

23年間飲み続けた薬をやめることができました!

 

こんにちは、アイビーララの小山です。

実は臨時休業中に56才になりました。

いや~メデタイです^^
(クラブハリエの鯛パイいただいちゃいました!)

 

でも実は、臨時休業中に、

もっともっとおめでたいことが私に起こってしまったのです!

 

私には30代前半から患った持病がありまして、

実に23年間、毎日欠かさず飲まなければならなかったお薬を

この度、とうとう終わらせることができました!

リンパケアを始めて7年!ついにこの日が訪れたのです!

 

約23年前、発病当初は深刻な状況で入院もしました。

今の元気すぎる私からは「想像できない!」と、よく言われますけれど。

 

当時を振り返ると、退院してからも数年は、

常に、症状が悪くならないよう安静を心掛ける生活で、

息子がまだ幼く手がかかったため、本当に大変でした。

 

発病前とは同じように動けないというジレンマで

投げやりになったり、ふさぎ込んだりもしました。

 

けれど、家族が寄り添い協力してくれたこともあり、

年々少しずつお薬の量を減らすことができました。

 

そして、発病してから10年余り経った頃には、

パート勤めに出られるまでに回復していました。

 

働くなんてもう二度と無理だと諦めていたのに、、、

だから、その時は本当に嬉しかったことを覚えています。

 

一方でお薬については、もうそれ以上減らせないという状態でした。

お医者様は「維持量が必要」と、おっしゃっていました。

これは、他の言い方をすると「一生お薬をやめることはできない」という意味でした。

 

ですが、放っておくと「死にますよ」とまで言われた私が

社会の一員として働けるまでに回復したのです。

ですから、お薬を飲み続けなければならないとしても、私はもう満足でした。その時点では、、

ただ、一生飲み続けるとなると、いつか深刻な副作用が出るのではないかという心配が、

なかったと言えば、嘘になりますけれど。

 

パート勤めを始めてから4~5年経った頃

リンパケアに出逢いました。48歳の時です。

 

その時は持病を治すためなどという大それた考えなど全くなく、

ただ単純に、鏡の中の自分を何とかしたい!という思いで始めました。

 

50歳を目前に、とにかくタルミなどの衰えがすさまじく、

「ああ、こうしておばあさんになっていくんだな~」

と、毎日のようにため息が出ていましたから。

 

リンパケアを実践して2~3年経った頃、

これはもしかすると、

「いつかお薬をやめられる日がやって来るのではないか」と思えてきました。

 

なぜなら、リンパケアを始めてからの私は、

疲労がたまりにくくなり、だる重かった体も軽く、

週に数回は必須だった昼寝も不要で、どんどん元気になっていったからです。

 

因みに疲労がたまったり、体がだる重かったのは、

特に持病のせいとかではなく、年齢とともに蓄積していったような症状でした。

つまり、リンパの流れが悪かったんでしょうね。

 

そうして、1年、2年、、、と、微量ずつお薬を減らすことに成功し、

ついに!ついに!お薬をゼロにすることができた!というわけです^^

 

すごいです、リンパケア!

本当に続けていてよかったです。

 

世の中にはさまざまな病気や症状で

辛い思いをしている方がたくさんいらっしゃいます。

 

リンパケアは決して

「その病気や症状が治りますよ」

などとお約束をするものではありません。

 

けれど、

今の状態より良くなっていく可能性は大いにある、と、

私は思います^^

 

あ、リンパケアを始めた本当の目的、美容面についてですが、

こちらももちろん大満足していますよ。


この違いには自分でも笑っちゃいます^^

営業再開のお知らせ

【営業再開のお知らせ】

当店はコロナウイルス感染予防、拡散防止対策により

臨時休業を続けてまいりましたが、

明日6/3より営業を再開させていただくことになりました。

 

当店では営業再開に際し、

オーナーのマスク着用並びに手洗いうがい、体調管理を徹底し、

お客様用の消毒アルコール液の設置、店内設備・備品のアルコール消毒、定期的な換気などの衛生管理に、より一層努めてまいります。

日々変わる状況ではございますが、できうる対策を講じながら、

お客様の安心・安全に取り組んでまいりますので、

ご理解のほど、よろしくお願い致します

また、ご不明な点などございましたら、

ご遠慮なくお問い合わせください。

臨時休業期間延長のお知らせ

【臨時休業期間延長のお知らせ】

5月11日、現段階において新型コロナウイルス感染者は減少傾向にはございますが、

未だ緊急事態宣言が解除されていないことから、

当店は、感染予防、拡散防止のため

臨時休業の期間を延長することといたしました。

お客様にはご不便とご迷惑をおかけしますが、

引き続きご理解とご協力をお願いいたします。

営業の再開は状況次第またお知らせさせていただきますので、

どうぞよろしくお願いいたします。

 
 

免疫力をアップしよう♪

こんにちは、小山です。

 

新型コロナウイルスに、もし感染してしまっても、、、

免疫力が高ければ、

その症状は軽くすみます。

 

これは、普通の風邪やインフルエンザにも

言えることなのですが。

 

免疫力を上げるためには、

バランスの取れた食事や質のいい睡眠は必須。

 

そして、免疫細胞が活躍しやすい体内環境である、

ということも絶対条件です。

 

リンパケアをすると、筋肉が緩み、

リンパの流れが良くなります。

 

すると、ウイルスをやっつけてくれる免疫細胞は、

とてもスムーズに動けるようになります。

 

免疫細胞が活躍すればするほど

ウイルスの増殖を早く抑えられますので、

重症化は避けられます。

 

是非、リンパケアを毎日の習慣として

免疫力をアップしていきましょう♪



因みに、私はリンパケアのおかげで

もう何年も風邪をひいていませんし、

インフルエンザにもかかっていませんよ^^

 

 

※当サロンは新型コロナウイルス感染予防、拡散防止のため

5月10日まで臨時休業しております。

臨時休業のお知らせ

【臨時休業のお知らせ】

滋賀もいよいよ新型コロナウイルスの勢いが増してまいりました。

そのため、感染予防、拡散防止のため

当店は勝手ながら下記の期間を

臨時休業とさせていただきます。

お客様にはご不便とご迷惑をおかけしますが、

何卒ご理解とご協力をお願いいたします。

 

期間

2020年4月23日~5月10日

 

尚、5月11日以降は通常営業を予定しておりますが、

社会情勢を踏まえて期間を延長する場合もございます。

変更の場合はまた改めてお知らせをさせていただきますので、

よろしくお願いいたします。


 

 

老化を加速する「糖化」の予防法

こんにちは、小山です^^

 

前回、前々回のブログでは

老化を加速させる「糖化」についてや、

その原因についてお話しましたね。

 

ということで、今日はその、

老化の大敵「糖化」を防ぐ方法をお話ししますよ^^

 

これを知っているのと知らないのとでは

今後のあなたの歳の重ね方に大きく差が出てきますから

しっかりとお読みくださいね~^^

 

1、異性化糖をたくさん取らない。

異性化糖とはトウモロコシなどの天然素材から

でんぷんを人工的に抽出したもの。

・ブドウ糖果糖液糖

・果糖ブドウ糖液糖

・高果糖液糖

・砂糖混合液糖

 

これらはなんと、白米などに含まれるブドウ糖に比べて

10以上の速さで「糖化」が起こるんですよ!!

ということは、10倍以上の速さで老化を早めるということ。


普段何気なく飲んでいる清涼飲料水やスポーツドリンク。

サラダには欠かせないドレッシング。

焼き肉のたれや、ポン酢、などなど、、、

 

今一度、冷蔵庫の中をチェックしてみてください^^;

食品成分のラベルに異性化糖のうちのどれかが

含まれていませんか?

 

2、食べるスピードに気を付ける。

食欲を抑えてくれる満腹信号が分泌されるのは、

食事を始めてから20分以上かかると言われています。

 

ですから、その20分までによく噛まずに

どかどか食べてしまうことがないように気をつけましょう。

 

ゆっくり良く噛んで食べることで

血糖値の急上昇はかなり抑えることができます。

 

3、水溶性食物繊維を摂る

水溶性食物繊維は糖質の吸収を緩やかにし、

食後血糖値の急激な上昇を抑えます。

わかめ、昆布、ゴボウ、おくら、きのこ、春菊、リンゴ、納豆などなど。

 

あ、納豆によく調味液ってついていますよね。

それには異性化糖が使われているものもありますので、

気をつけましょうね^^

 

因みに私はそういった調味液は使用せず、

私のお気に入りのお醤油をかけて食べています^^

 

4、食べる順番に気をつける

野菜、豆、海藻、きのこ類から先に食べる。

食物繊維の豊富な野菜料理を

ごはんなどの糖質より先に食べるだけで

血糖値の急上昇を避けることができます。

 

食事のはじめにサラダなどの野菜料理を5分ほどかけて

ゆっくり食べることを習慣づけましょう。

 

5、欠食をしない。

食事を抜くと

・次の食事を多く摂りやすくなる

・欠食後の食事の時、エネルギー不足を解消するため

素早くエネルギーを作り出そうとし、吸収が早くなる

このような理由で急激な血糖値の上昇を招きます。

 

そして、それだけではありません。

脳は飢餓状態だと勘違いし、

できるだけエネルギー溜め込もうとしまます。

そうして非常時に備え、どんどん脂肪を蓄えるのです^^;

 

あんまりお腹が空いていないと感じるときに

無理してたくさん食べる必要はありませんが、

 

少なくとも脳が飢餓状態だと勘違いするほどに

お腹をペコペコにするのは避けましょうね。

 

6、食後に軽くリンパセルフケアをする

「足指ワイワイ」

「基本のリンパケア」

「シェー体操」などなど

リンパセルフケアを食後に実践することで

血糖値上昇抑制効果が出る可能性は高いです。

 

私は朝食後、昼食後、夕食後、必ず実践しています。

あ、外食した時は家に帰ってきてからになりますけど^^

 

こちらは基本のリンパケアです。



いかがでしたか?

老化を超早めてしまう「糖化」の予防法。

神経質に全てを実践しなくてもいいでしょう。

でも、知らなくて無駄に老化を早めることがないように

知っててチョイスすることが

私は大切だと思っています。

老化を加速させる「糖化」の原因

こんにちは、小山です。

老化を早める「糖化」とは?を、

前回のブログでお話しましたね^^

 

そこで今回はその、老化の大敵である、

「糖化」の原因についてお話したいと思います。

 

糖化を加速させる大きな原因は高血糖です。

高血糖とは血液中の糖が多くなりすぎて

血糖値がとても高くなること。

 

食後、血糖値が高くなるとインスリンが分泌され

血糖値を下げるように命令します。

 

すると血液の中の糖は肝臓や筋肉にエネルギー源として蓄えられ、

残りは中性脂肪として蓄えられる。

そうすることで血糖値は正常に戻ります。

 

けれども、あまりにも血糖値が高くなりすぎてしまうと

蓄えるべきところに蓄えきれなくて、

糖は血管の外に染み出してしまう、、、

 

そこで染み出した糖とたんぱく質が出会い、

たんぱく質の糖化が引き起こされるのです^^;

 

糖化は体中のどこでも起こりえるので、

あなたのお顔や体形といった見た目を老けさせ





骨、筋肉、内臓、血管などの老化も加速させるため

健康状態が悪くなる可能性も大きいと言えます。

 

あなたの身近に年齢よりも老けて見える人はいませんか?

あなたはどうですか?

もし、実際の年齢よりも老けていると感じるなら、

糖化を疑ってみるべきでしょう。

 

ではここで糖化チェックです。

あなたはいくつ✓がつきますか?

 

  • 甘いものが好き
  • どんぶりものやパンなど単品で食べることが多い
  • 清涼飲料水(ジュース)を良く飲む。
  • 野菜や豆類をあまり食べない
  • 食べるのが早い
  • 体を動かすのが嫌い
  • 日々ストレスを感じる
 

いかがでしたか?

✓の項目が多いほど、あなたのからだは糖化している、

つまり老化を加速させている可能性がありますよ。

 

老化をどんどん加速させる糖化!

これは何が何でも阻止したい!

 

ということで、次回のブログは

糖化を起こさないための予防法についてお伝えしますね^^

糖化は老化を早める

こんにちは、小山です。

 

糖化は老化を早めます。

「糖化」とは、

たんぱく質と糖が結びついて

老化をどんどん進める物質を作ってしまうこと。

 

人の体って水分と脂質を除くと

ほとんどがたんぱく質でできていますね。

 

だからたんぱく質でできた、

筋肉、骨、臓器、皮膚、爪、血管などなど

ありとあらゆるところで劣化が起こりえるということ^^;

 

例えば皮膚で糖化が起こると

お肌のたるみくすみシワなどの老化が極端に早くなります。


また、血管で糖化が起こると、動脈硬化の危険が高まり、

心筋梗塞脳梗塞のリスクも高くなるということです。

 

その他にも

骨がもろくなる骨粗鬆症や糖尿病合併症、アルツハイマー、白内障、がん等にも

糖化は深く関係していると考えられているんです^^;

 

あ~、知れば知るほど無縁でいたい「糖化」、、、、

 

ではこの次は、

糖化の原因や予防についてお話しますね^^

1 / 1312345...10...最後 »

▲TOPへ